2011-09-30
今日の靴
「HANOVER」の高級ライン「L.B.Sheppard」のプレーントゥ。
「Florsheim」の「Imperial」 シリーズとよく比較される、旧き良き時代のアメリカの靴です。
HANOVERはペンシルバニアで1800年代に創業し、1974年頃に倒産してます。
E-bayとかヤフオクとか古着屋で見る限り、なんとなく垢ぬけなくて頑丈そうな靴が多い印象ですね。
この子はたぶん1970年代生まれ。
2~3回履きの程度の良い状態で、ヤフオクで5000円ちょいでした。
旧い揉み革(スコッチグレイン)の常で、屈折部の色が抜けてますが...
今日で3回目ですが、だいぶ馴染んできた。
ソックスは大好きな「ayame」です^^
「FACTOTUM」12SS TOKYO COLLECTION
「FACTOTUM」の12SSコレクション。
ショーはずいぶん久しぶりに感じましたが、2シーズン空いただけだったんですね。
次にショーをやるときは海外だと勝手に思っていたので、
いち有働ファンとして単純に嬉しかったです。
ショーをやってみた理由を問うと、
「震災後に皆で一体になって何かを発信したかったから」
「それを形にするにはショーという形が一番だと思った」そうです。
テーマは「SUNDAY AT THE PARK」。
アメリカのポートランドで盛り上がりつつある新世代のヒッピーにインスピレーションを受けてます。
数シーズン前までの民族調のコレクションとは一転し、
柔らかな雰囲気はそのままに、
かなりアメリカ寄りのナチュラルテーストにシフトしてます。
数シーズン前から始めたレディースとメンズを一緒に見せたのも、ちょっと驚き。
ファーストルックで、女子はマスキュリン、男子はフェミニンな服を着せることで
裏テーマである“シェア”を表現したそうです。
このあたりは震災がクリエーションにおよぼした影響を強く感じました。
洋服単体に目を移しましょう。
目立ったのは「パッチワークとクレイジーパターン」です。
デニムのブルーの濃淡で切り替えたデニムのセットアップや、
身頃や袖や襟の色柄を変えたチェックのクレイジーシャツとかが印象的でした。
品良くペンキを散らしたダメージデニム(フレア)や、
色を変えた薔薇の総柄のセットアップなんかも良かった。
レディースは今時の若い女子が着てそうなナチュラルな雰囲気でした。
全体的には「子供っぽすぎて大人は着れないね」なんて声も同業から聞かれましたが、
確かにここ数年のコレクションが好きだった人にはちょっと難しいかもしれません。
でもね。
僕は今回のショーを一生忘れません。
深く心に響き暖かい気持ちに、
そして前に向かおうという気持ちにさせてくれたコレクションでした。
1カ月近くたった今でも思い出すだけで力が湧いてくるんです。
都会的で飄々としたヒッピーの姿が今の日本の僕らと重なって見えたから。
これは僕の曲解かもしれませんが、
表面的にはさらっと現代のヒッピーを表現したように見えますが、
その裏にこの半年間の不誠実な数多の出来事に対する
有働さんの静かで強い怒りと意思を感じたんです。
2011-09-01
MONCLER 青山
「MONCLER」の日本初となる旗艦店、青山店のオープニング。
メンズ、レディースのコレクションラインをはじめ、
sacaiの阿部さんの「MONCLER S」、visvimの中村さんの「MONCLER V」
thom browneの「GAMME BLUE」、GiAMBATTiSTA VALLiの「GAMME ROUGE」
と全てのコレクションがそろいます。
お店は1階がレディース、2階がメンズで、
それほど広くありませんが、高級感はたっぷりあります。
数年前に一世を風靡したシャイニーナイロンはほとんどなくて、
落ち着いた素材感、色味のコレクションが印象的でした。
VMDはスキー1色です。
ダウンを着てスキーなんて...と思うかもしれませんが、
1970年代後半~1980年代前半は
ヨーロッパのダウンブランドを着てスキーするのが当たり前でした。
80年代頭にアシックスが輸入→ライセンス生産していたMONCLERは多数派で、
ホントにイケてた人達は今はなきフランスの「ANORALP」「HIMALCHULI」、
スイスの「ROGER EGGER」「Richner」なんかを着ていたようです。
デサントが輸入していたイタリアの「tecnoalp」や「CIESSE PIUMINI」なんかもありましたね。
そんな往年の旧き良きスキースタイルですが、
個人的にツボな世界観なのでとても好感がもてました。
“スキーのロールスロイス”と言われる「Lacroix」のスキーなんかと合わせてみたい。
両方とも買えませんが...(泣)
どのラインかは分かりませんが、洗練された山男なかんじ。
マットなグレーでまとめたスタイリング。
もはやダウンブランドではなくファッションブランドですね。
さわっても微動だにしないハンガーも印象的でした。
一瞬ビビりました^^
先行して表参道に出店した「DUVETICA」を見ていると、
ダウンだけでお店を運営するのは難しいと感じていましたが、
これなら大丈夫そうな気がします。
登録:
投稿 (Atom)